Information お知らせ 2005
>>> Info Top ,
Info 2006
■ 2005年12月17日(土)ミニコンサートを吉野檜あかりで演出
『Resonance 共鳴〜響きあう弦と鼓〜』小鼓:久田舜一郎氏とコントラバス:斉藤徹氏のセッション
開催場所:白鷹禄水苑(はくたかろくすいえん)宮水ホール 兵庫県西宮市鞍掛町5-1
白鷹禄水苑さんのホームページはこちら
■ 2005年11月3日(木)〜 11月27日(日)『やすらぎの灯りたち展6』開催
開催日時:期間中の木曜、金曜、土曜、日曜 午後3時〜午後11時
開催場所:ゆめいろミュージアム 大阪府藤井寺市北岡1-8-46 近鉄南大阪線藤井寺駅下車徒歩5分
お問合せ:0729-52-2101 ホームページはこちら
*総勢18名のあかり作家の様々なあかりが明治時代の町家で御覧いただけます。*
■ 2005年9月25日(日)「歴史街道」の催事内であかり作り教室開催<終了しました>
開催場所:神戸ファッションプラザRink3Fサン広場(六甲アイランド)
■ 「歴史街道 〜ロマンへの扉〜」吉野篇/吉野 山灯りで紹介されました
ABC朝日テレビ 2005年7月29日(金)18:54〜19:00放送
■ 朝日新聞で紹介されました(2005.7.13.朝刊 奈良版「匠アリ!」)
こちらの記事は朝日新聞のサイトでもご覧いただけます。
「asahi.com MY TOWN 奈良」のページはこちら
■ 「吉野・山灯りコンテスト展」で今年もあかり教室開催
2005年7月30日(土)・31日(日) 16:00〜21:30
奈良県吉野町上市(かみいち)上市町家サロンにて
第7回 吉野・山灯りコンテスト展の詳細はこちら(山灯りコンテスト展のサイトへ)
■ 「花絵灯 3人展」開催
2005年7月15日〜27日 10:30〜20:30
大阪市心斎橋 メガネスーパー2階ギャラリースペースにて
日本画/的場匡孝さん、アロマフラワー/松田めぐみさんとの展示
*詳しくはこちらをご覧下さい
■ 檜あかりを使った飲食店2件オープン
檜あかりを新規オープンの飲食店にお使いいただきました。
お近くの方は是非行ってみて下さい。
◆手打そば「慶俊庵-けいしゅんあん-」
信州戸隠で手打そば修行をされたご主人が作る10割蕎麦のお店です。
建物は長屋を改装して作られた落ち着いた雰囲気です。
檜あかりを灯したことでより一層和める空間になったと思います。
★大阪市住之江区住之江1-2-4 南海電車住之江駅より徒歩3分 TEL:06-6673-2178

◆居酒屋「春夏秋冬-ひととせ-」
四季のおばんざいと地酒・焼酎のある居酒屋さんです。
とても上品で落ち着いた和風の雰囲気の店内に檜あかりが4点灯されています。
あべのHOOPから少し行ったところのビルの2階にあります。
★大阪市阿倍野区阿倍野筋2-4-56セカンドビル2F TEL:06-6624-5002

■橋田裕司氏著『うれしい手作りのあかり』の中で紹介されています
河出書房新社より出版されています。書店でご覧ください。
■井村木材ホーム(株)リビングギャラリー「香りの家」豊中にてあかり展示
4月22日(金)〜5月22日(日)/am10:00〜pm7:00/大阪府豊中市
5月22日(日)吉野和紙のあかり作り教室開催(予約制)
〒639-3125 奈良県吉野郡大淀町北野 13-12 Tel:0746-32-5282